ミニトマト 幼児クラス

5月に苗植えした3種類のミニトマト。

観察や水やり、子どもたちの「おいしくなぁれ」の魔法の言葉でたくさんの実がなり、大収穫でした。

そして先日、最後の収穫を迎えました。

栽培活動の思い出に、ミニトマトスタンプでの製作や絵画を行いました。

【3歳児 うさぎぐみ】 製作「ミニトマトスタンプ」

3種類のミニトマトでスタンプを作り、紙皿に押していきました。

切ったミニトマトから水分が出てしまい、絵の具が薄まり苦戦しながらも、保育者と一緒に3種類のミニトマトスタンプを楽しみました。

絵の具が乾いたらヘタをのりで貼って完成っ!

貼り方や貼る位置も一人ひとり違って、個性が出ていて素敵ですね。

【4歳児 ぱんだぐみ/5歳児 らいおんぐみ】

絵画「ミニトマト」

収穫した3種類のミニトマトを観察しながら、白画用紙にクレヨンで絵を描いていきました。

「ふ~ん。緑が混ざってるんだ」

「薄く黒が見える」

「赤とオレンジが混ざってるような色かな」

「純あまは、細長い丸」等と

じっくりと観察をし、「形」や「色」に気付きを持ち、一生懸命絵で表現していました。

初めての絵画で、「観察して描く」事を知ったぱんだ組とらいおん組の子どもたち。

また1つ新しい経験を通し、お兄さん、お姉さんになったように感じます。

ミニトマトの栽培活動は、食育、製作、絵画等、様々活動に広がり、子どもたちの興味や関心に繋げる事が出来ました。

幼児クラスのお友達のみんな、頑張って育てたねっ♫